お申し込みは こちら
「今、どうするか」という解決策の探究に加え、こころの深層にある解消力を強化する学び
日々の仕事も家庭もうまくいっている・・・
ご案内を差し上げる方々の多くは、そのような方々ばかりであります。
その上で、さらにBeing成熟・向上を目指す方のために、標記内容のトレーニングを行います。
今回は、私の理論であります第一層・第二層の鍛錬から、第三層セルフ・第四層ハイヤーセルフの活性化を図ります(私の理論については、ホームページで確認ください)。
過去のBeingワークショップでは、怒りのネガティブなものとしてではなく、よきエネルギーに転換する方法を学んでいただきました。
個人ワーク後、「突破力」「新アイデアの創出」といった成果のご報告をいただいています。今回も同様の内容の取り組みをいたしますが、さらに、第三層セルフの要素である「愛」の機能について活性化を図ります。
さて、ここでいう「愛」とは、恋愛の意味でのものではありません。
日本には固有の愛概念がありますが、”今”愛機能が著しく損傷している・・・その結果としての虐待、店員のもろもろの問題動画配信、仕事への熱意の低下などがあると分析します。課題は、人の持つ深い悲しみにあります(詳細な説明は、Beingワークショップの中でいたします)。
参加者の個人ワークを通して、鍵となる愛概念の理解とその活性化を体得いただくことを願っています。体得によって、先見力、先導性、本質の洞察、経営のみならず人としての魅力増進に役立つこととものと思います。日常の悩みを自らの力で解決する方法を学んでください。
◼︎リピーターの方に
Beingワークショップは講師と参加者との協働の取り組みとなります。学びを共有し、参加者同士の交流を通してさらに深い学びとなるように協力ください。
◼︎対人援助の専門家(心理・福祉・教育専門家、コンサルタント、キャリア・コーチなど)の方に
Beingワークショップは、堀之内の心理臨床家としてのエッセンスを示しています。個人ワーク後に『パーソナルフィードバック」があり、さらに、「テクニカルフイードバック」の時間があります。この時の質問にあなたの持つ専門性向上の最大のチャンスがあります。どうぞ、よき質問を。
また、個人ワークの手順・手法は、「21世紀・これからの専門家」にスキルを提供できると考えています。志し高い参加者を期待します。
大学発ベンチャー・メンタリング研究所 スーパーバイザー
(元横浜国立大学准教授)
録画・録音はご自身の研鑽としてのみ許可いたします。
他で公開なさることは厳禁とさせていただきます。
◆雫石コース◆(3泊4日)終了しました 日 程:7月3日(水)14時30分開始~7月6日(土)正午 (多少延長する場合があります。) 場 所:雫石プリンスホテル 受講費:250,000円 (消費税別途) 宿泊費:お部屋を選択することができます。 ◼︎スタンダードフロアー 39,446円(3夕朝食、税・サービス料、入湯税込) ◼︎スーペリアフロアー 44,306円(3夕朝食、税・サービス料、入湯税込) |
◆箱根コース◆(3泊4日)終了しました 日 程:7月23日(火)14時30分開始~7月26日(金)正午 (多少延長する場合があります。) 場 所:箱根ハイランドホテル 受講費:250,000円 (消費税別途) 宿泊費: 75,450円(3夕朝食、税・サービス料、入湯税込) |
◆宮崎コース◆(2泊3日)終了しました 日 程:8月1日(木)13時30分開始~8月3日(土)正午 (多少延長する場合があります。) 場 所:シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 受講費:190,000円 (消費税別途) 宿泊費: 42,120円(2夕朝食、税・サービス料、入湯税込) |
◆淡路コース◆(3泊4日)終了しました 日 程:8月21日(水)14時30分開始~8月24日(土)正午 (多少延長する場合があります。) 場 所:ウェスティンホテル淡路 受講費:250,000円 (消費税別途) 宿泊費: 59,840円(3夕朝食、税・サービス料、入湯税込) |
◆広島コース◆(2泊3日)終了しました 日 程:8月28日(水)13時30分開始~8月30日(金)正午 (多少延長する場合があります。) 場 所:グランドプリンスホテル広島 受講費:190,000円 (消費税別途) 宿泊費: 38,016円(2夕朝食、税・サービス料、入湯税込) |
お部屋は禁煙・シングル利用です。喫煙・ツインなどをご希望の方は申込時にお申し出下さい。
*受講費には、茶菓代・懇親会費を含みます。
*少人数での質の高いワークショップとするために、予定数に達し次第締め切らせて頂きます。
例年、キャンセル待ちとなり、参加ご希望の方をお断りする状況が生じておりますことをご承知おき下さい。
※コースにより、開始時間が異なっておりますのでご注意ください。
◼︎申込み要項:
1.お申込みはファックス、ホームページ、メールでお申込みください。
2.お申込み確認後、申込み受け付けのお知らせをいたします。
(万一届かない場合はご一報下さい)
3.お申し込み後の他コース・他セミナーへのご変更は、希望するコースの参加人数が定数に満たない場合可能です。
4.途中参加、途中帰宅は他の参加者へのトレーニングに影響いたしますので、必ず全日程をご参加下さい。
5.ワークショップでの講義内容やスキルにつきましての著作権などは、弊社に留保されます。
6.キャンセルの場合は下記のキャンセル料をいただきます。
10日前~2日前 受講費の 30%
前日・当日 受講費の100%
宿泊につきましては、各施設の規定となります。
7.キャンセルの場合、振り込みの未済にかかわらず、必ずご連絡をいただきますようお願いいたします。
8.ご登録いただいたメールアドレスにドメイン指定受信を設定されている方は、@mentoringlabo.jpと指定していただくか、指定受信の設定を解除してください。
ご登録者様の都合等により受信できなくなった場合、お申込み確認ができない可能性がございます。
ご不明な点については、メールまたはファックスにてお問い合わせください。なお、返信に数日かかる可能性があります。予めご了承ください。
◼︎講師:堀之内高久プロフィール
1953年生。筑波大学大学院修了。元横浜国立大学保健管理センター准教授。臨床心理学者。大学発ベンチャー(有) メンタリング研究所・スーパーバイザー。
心理・福祉領域、さらにビジネス関係でのメンタリングで活躍。多くの経営者・コンサルタント、政治家など、志の高い人財開発に邁進。
◼︎主催:大学発ベンチャー㈲メンタリング研究所
〒141-0031 東京都品川区西五反田5-7-3ユーナス104
Fax.03-3495-1152 info@mentoringlabo.jp http://mentoringlabo.jp/
お申し込みは こちら
人が生きる上での課題が3つあります。まず、根底にBeing、そして、Doing、Havingとなります。Beingとは、存在そのものの価値感覚や 生きがいといったもので、満足して生きる基本となる部分です。その基盤の上に、仕事といった行動する取組みDoingがあり、その結果としての資産、つま りHavingがあります。仕事での真の成功を望む方の多くが、自身の生き方(Beingの点検)が必要となっているにもかかわらず、その点検が次の飛躍 につながっていくにもかかわらず、たいていの方がDoingにとどまりがちです。
下の詩にある高き山に登る取り組みとは、仕事に成功するといったDoingの取り組みであり、高き山とは資産といったHavingを示します。成功という 山を高くすることは、深き谷を作ることになります。深き谷とはなんでしょうか。私共は「悲しみ」ではないか、と思うのです。高き山を持つ人には、同時に深 き悲しみの谷はないか? 気づきのある人は、深き谷の哀しみに枕をぬらすことはないか? 周囲の人々に深き涙をもたらしてはいないか? その痛みは誰も分 かってもらえずに生きてきたのではないか? その深き痛みを、私共は「Beingの危機」と名づけています。そのBeingを確認し、心の痛みを解消する (solution ワーク)取組みがワークショップです。この取組みを通して、「心の被害者」から自身の心を和らげ、 人生の主体者としての「ここちよい気持ちの中での人生」へと間口を広げ、「人生の勝利者」となる生き方をご自身で見つけられてはいかがでしょうか。