お申し込みは こちら
社員のやる気を高め、仕事力を磨き、生産性を高めていくために、0.5歩後を守りつつ後押しする力を持った教育者としてのリーダー(メンター)を育成します。
すでにご承知のように日本企業の明暗は明らかになりつつあり、成功事例企業は「静かに着実な一歩」を進めています。多くは沈黙のうちに。注がれているポイントは、社員の能力開発、管理職の一層のサバイバル能力開発「学習する組織」に転換をということに尽きます。
講座では、「学習する集団になる」ことを疑似体験し、自社のご自分のチームに戻った時にメンバーをリードしやすくなるように、リーダーが学習方法を学びます。
具体的には、面接スキル・部下の特性を見極めるトレーニング(パーソナリティ、コミュニケーションパターン、発達凸凹等)・厄介な社員への基本姿勢と対処スキル・部下対応ケース研究・管理機能の自己分析・ミニBeingワークショップ。
目標を共有する方々と一緒に学ぶ場に身を置き、他者からの気づき・成長を目にし、自らを活性化して、組織や部下によい環境をもたらせることができるように意識的無意識的鍛錬を致します。
0.5歩サーバントメンターとは…
人の0.5歩先を歩き先導する力、ただそれだけでは不十分で、人の0.5歩後を守りつつ後押しする力を持った上司(メンター)です。
従来のように一歩や二歩先を歩く古典的リーダーではありません。
社員や顧客の真の潜在的な能力開発を目指します。
やる気を高め、仕事力を磨き、生産性を高めていくために、 彼らが目指すことのできる教育者”師匠”として存在するメンターです。
どのようなトレーニング?
・具体的なノウハウの蓄積
・グループリーダーとしてのコンサルタント機能の鍛錬
・ご自身のBeing成熟
なぜ0.5歩サーバントメンター講座を開講するのか?
サーバント・リーダーシップは理論的には十分に展開されていますが、実際にそのようなリーダーが育つための具体的なノウハウやスキルが専門家によって提供されているでしょうか?
企業にとって大切な社員が去る、社員を失うという痛ましい事態を避けるために、サーバントリーダーは有効ですが、果たして社内で育成できているでしょうか?
長年のメンタリング実績から、“サーバントメンター”になり、“サーバントメンター”を育てる力を身に着けていただけるよう、堀之内が編み出した養成手法を体系的に学んでいただく講座を提供いたします。
0.5歩サーバントメンターに特化したスキルアッププログラム
従来より鍛錬していただいている基礎スキル
・焦点化スキル、 効果的な質問のスキル、 ねぎらいのスキルなど
さらに、現場での「困った社員」指導に特化した、社員戦力化を意図した・・・
・部下の特性を見極めるトレーニング
(パーソナリティ、コミュニケーションパターン、発達凸凹等)
・「厄介な」部下・社員への基本姿勢と対処スキル
・部下対応ケース研究
・チームの構築・維持・発展に必要な管理職機能の自己分析
また受講者ご自身の内面の安定・成長も大切に扱われます。
ミニBeingワークショップを部分的に導入し、
・メンタルタフネス
・セルフコントロール(怒りのコントロール等)
・マインドフルネス
等の機会を用意します。
「わかる」で終わらず、「できる」まで
– 0.5歩サーバントメンターとしての自信をあなたへ–
目標を共有する方々と一緒に学ぶ場に身を置くことで「他者の気づき・成長」を目にすると、「自分の気づき・成長」を活性化することができます。
よい環境の中で、自ら学び、気づく、豊かな内面をあなたが得られると、それは組織や部下にもよい環境をもたらします。
社員や顧客の能力を開発し、彼らの成長を実感する体験を糧に、ゆるぎない自信を獲得し、自己尊重を深めていってください。
日程(初日:13時開始〜19時終了/2日目:9時開始〜16時終了)
第1回目:3月25日(木)~26日(金)
第2回目:4月14日(水)~15日(木)
第3回目:5月12日(水)~13日(木)
※集合研修スタイルが原則ですが、状況によりネット学習を併用する可能性があります。(現在実施中の講座の経験から、集合研修補完の取り組みとしてネット学習併用でも効果が得られていることをお知らせいたします)
会場
品川区総合区民会館 きゅりあん
(JR京浜東北線、東急大井町線、りんかい線 大井町駅下車。徒歩1分)
受講費
375,000円(税別)
宿泊費
約1万円×3回分 ネット学習になる場合がありますので、宿泊費は後日清算といたします。
申込要項
1. 3回シリーズですので、第1回開始後の返金は致しません。
2. お申し込み後、一週間以内に受講確認メールを送付します。
届かない場合は、その旨ご連絡ください。info@mentoringlabo.jp
3. キャンセルの場合は下記のキャンセル料をいただきます。
開講2週間前から…受講費の20% 開講前日…受講費の50% 開講当日…全額
宿泊費は、宿泊施設の規定に基づき発生します。
4. 定員に達し次第締め切ります。
主催
大学発ベンチャー メンタリング研究所
講師
堀之内高久 プロフィールは こちら
~管理職の方へのその他のおすすめトレーニング~
■Beingワークショップ
詳細はこちらをご覧ください。