【福祉・介護専門職プロ講座2023】のご案内

お申し込みは こちら

 

このようなことにお困りではないですか?

チームをまとめ、スタッフを育成する立場の方々に、スーパーバイザー堀之内高久が直接トレーニングをいたします。

トレーニングの内容
 STEP1 日常業務で抱えている問題の明確化と分析の方法を身につけます。
 STEP2 その問題を解決するための「戦略」と「戦術」を学びます。
 STEP3 それを実現するための具体的なスキルを、面接の実習で磨きます。
           ・焦点化スキル
           ・効果的な質問のスキル
           ・ねぎらいのスキル
           ・クレーム対処スキル
           ・ストレス解消法
           ・組織内での部下コーチングスキル
           ・ケース研究・スーパービジョン       等
 受講者の課題・目標はそれぞれ異なります。
 受講者のニーズに応じて、内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

トレーニングの特徴
 一般的な座学方式ではなく、実習・体験型のトレーニングです。

トレーニングの目標
 各専門領域で、対人援助職の専門家チームを導く力を身につけ、スタッフの育成を通じてクライエント・利用者へのサービスを向上・充実させていくことを目指します。

対象となる方
 福祉・介護領域の対人援助職で、特に日常業務で人材育成に携わっている方にお勧めです。

日程 (時間はすべて10時開始~16時終了)
 第1回 2023年 3月11日(土)
 第2回 2023年 4月 8日(土)
 第3回 2023年 5月20日(土)
 第4回 2023年 6月10日(土)

会場
  品川区総合区民会館きゅりあん
  ■JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」 徒歩約2分

講師
 堀之内高久 プロフィールは こちら
 <福祉・看護・心理・教育分野においてのトレーニング歴>
  全国社会協議会、老人・児童福祉従事者、看護協会、教育センター、児童相談所、
  家庭裁判所調査官研修所、私立高校など。

◆新型コロナウイルス感染症対策について

 ・館内ではマスクを着用・手指の消毒をお願いいたします。
 ・広い部屋を確保しています。
 ・充分な換気を行います。
 ・手指消毒剤を準備しています。
 ・フェイスシールドを準備しています。
 ・フェイスシールドを準備しています。

~福祉・介護専門職の方へのその他のおすすめトレーニング~

 ■Beingワークショップ

  詳細はこちらをご覧ください。

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

ページ上部へ戻る